旅行や城めぐり等のレポートを記載して行こうかなと思っています。
鰹膾っぽいもの。(伝演味玄集 延享二年 1745)再現江戸時代料理 松下幸子·榎木伊太郎編。のレシピ見ながら作りました。普通に鰹の刺身買ってきて作ったのですごく楽。(本当は3cm角に切るらしいので、鰹膾もどき。刺身買ってから気づいた)塩でしめて、簡易的に酢漬けにしています。作ってから改めて本に載っている写真見たら、みょうがはもっとずっと細かい千切りでした。まあでも美味しかったからいいかなーと。
[0回]
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
リンク
最新コメント
最新トラックバック