2014年5月 上杉歴史探索その7 ~ものがたり館~2014年5月 上杉歴史探索その8 ~龍穏寺~
龍穏寺
長岡市乙吉町にある龍穏寺です。
謙信の側近(と言われている)鬼小島弥太郎が城主であった乙吉城麓のお寺です。
中興開基でもあるたしい。
鬼小島弥太朗は架空上の人物とも言われていますが、上杉年譜の川中島出陣配置で名前が出てきているので、
実在の人物なのは確実っぽいです。(追記:上杉御年譜できたの、調べたら結構後なのでやっぱり実在の人物かは不明でした…すみません。)
鬼のように強いから鬼小島って呼ばれていた小島さんです。
鬼小島弥太郎の碑があります。昭和に建てられたらしい。(碑の後ろに書いてあった)
後で調べたらお墓もあったそうです。うーん見たかった。
右の建物が本堂です。
写真に写ってないけど、写真左側に石碑があります。
入口。ずいぶん苔むしていて急な階段なので、裏手の駐車場から入るのが普通なのかも。
階段を上ると、山門があって、その先に石碑及び本堂があります。
鬼児嶋彌太郎城址萬霊供養塔。
昭和44年に住民有志の皆様で建てた模様。
ちなみに、小島・児嶋で漢字が異なりますが、昔の人は読み方だけあってれば漢字はわりと気にしなかったらしいですね。
昔の書面とか見ると、わりと漢字違くても気にしてない見たい。
名前の漢字を1字もらう!とかよく聞きますけど、その辺りどうなんだろう。
逆に、漢字は同じで読み方を変えたりもするし…。
あだ名みたいなものなのでしょうか…。謎。
乙吉城があった山は、龍穏寺の裏手の山だそうです。
行った時、方角間違えて違う山の写真撮ってしまっていましたw
乙吉城から見える風景…と言うことでここはひとつ…^^;
龍穏寺行く途中の道路。馬でこーゆー風景見ながら駆けて行ったのかな―とか妄想すると楽しいです。
次回は、直江兼続の城 与板城です。