2016年8月
柿崎景家(上杉謙信の家臣)の菩提寺、楞厳寺(りょうごんじ)さんに行ってきました。
柿崎景家さんがお寺を再興したといわれています。
その際、天室光育さん(上杉謙信の子供の頃の師匠)をお寺の住職としてお呼びして、建立したとか。
本堂
なんと築300年!
南魚沼の
雲洞庵を建てた方がこちらも建てたとか。
昔は茅葺屋根だったそうです。
本堂の中(撮影及びWeb公開許可いただいています)
お仏間。
元々は修行寺だった頃の名残の看板。
天井見てたら、籠が天井にありました。籠ってこうやって保管するんだ…。
住職さんが乗ることもあるんですって。
お寺さんでよく見かける魚の…鐘?太鼓?叩かれる木の板みたいな魚の形のやつ…。
魚鼓って言うみたい?ですね?なんだかかわいい。
山門。
柿崎城の搦手門を移築してきたと言われています。茅葺屋根の素敵な門です。
天室光育さんのお墓と、歴代住職さんのお墓。
多分歴代住職さんの一人だと思うのですが、「毒龍和尚」って方の
お墓があってとても気になりました。すごく強そう。
柿崎景家さんのお墓。
元々は五輪塔のお墓だったのが、年月たったせいで不定期型になったそうです。
最近、屋根付きになったそうな。
この時、特別ツアーでしたので、普段公開していない(のかな?)
柿崎夫婦の絵、柿崎景家さんの奥様の厨司、柿崎景家さんのご位牌、天室光育さんの直筆の書状など見せていただきました。
おぉ…とても貴重なものを…と感動でした。
天室光育さん、めっちゃ男らしい字だった。
楞厳寺さんにある位牌では柿崎景家さんの戒名は「籌山雲忠居士」
寺伝では景家さんの奥様の戒名は「陽林喜春大姉」
とのことでした。(奥様の戒名は住職さんに教えていただきました)
景家さんは猛将で有名ですが、外交奉行ってことから、きっと頭が良い人なのだろうなーと思っていますので、私的にはイメージあってるかも。
あと、奥様の戒名がすっごい優しげでかわいいですね!明るい朗らかな方だったのですかねー。
お墓までの道などもとても素敵で好きです。