2016年6月
宮坂考古館
こちらの上杉の甲冑展が見たくて米沢に行ってきました。
上杉謙信、上杉景勝他、上杉家臣団の甲冑も展示されている貴重な展示会でしたよー。
家臣団のみなさんのまでは、なかなか見れることがないので…。
鬼小島さんの甲冑がど派手だなとか。
大熊さんの甲冑の創意工夫と取り外し可能っぷりがおもしろいなとか。
水原さんの甲冑おしゃれだなとか。あとなぜ前立うちわなんだろうとか。
御兜不動尊地図に書いてあって気になってきてみた。
謙信さんから、兜の前立の不動明王をもらった山城さんが、息子さん(お坊さん)にあげたものだとか。
33年ごとに御開帳してるそうです。次いつなんでしょうね。
お地蔵さんの前にあるこまいぬさんがかわいい。
東町皇大神宮神社…と思ったら神宮だそうです。神宮と神社ってなにが違うのかしら。
謙信さんが、越後の糸魚川に建てたのを、上杉家が米沢来るときに一緒にお引越ししてきたそうです。
春日山林泉寺謙信さんのお姉さんの綾姫(仙洞院、上杉景勝の母)が上杉家のお姫様たちの菩提寺として建てたそうです。
なので、綾姫が中期開祖ってやつですね。
元々は越後にあった、長尾家(謙信・綾姫の家)の菩提寺です。
越後にもある。
お墓詣り・お寺さんの見学共に受付があるので、そこでチケット購入してから入りましょう。
お寺さんの建物内には、謙信さんよりも前からあるお釈迦様や毘沙門天像や、
謙信さんも叩いた(!?)とか言う仏壇の鈴(と言うにはでかすぎる…。鐘?)、
長尾上杉家の位牌、直江夫婦の位牌、展示室などがあります。
天井には古い布…もとは綺麗な刺繍かな?っていうの…がたくさんあるのですが、
上杉家のお姫様たちの着ていた着物だそうです。
毎日お寺さんのお仏壇の煙を浴びて、供養されているのですって。
お墓は上杉家のお姫様たち、家臣団のみなさんなどもあり、お名前の知られている方は
青看板付なので、巡るといいと思う。
綾姫様のお墓
菊姫(上杉景勝正室)のお墓
林泉寺の門。家老の竹俣さんちの門が寄進されたそうです。
上杉伯爵邸レストラン・カフェになっていて、米沢の郷土料理などが食べられます。
美味しかった。
お庭も建物もとても素敵。
米沢城(上杉神社)謙信さんの甥で養子の上杉景勝さんのお城。
上杉鷹山さんとかでも有名。
土塁、堀などが残っております。
上杉神社境内の春日神社
こそっとあるんだけど、なんか好き。
ちょっと山になっているのは、越後の春日神社を模しているのですかね。
明治の廃藩置県まで、謙信さんの御遺体が安置されてた場所。
今は上杉藩主の廟所にお引越ししました。
上杉博物館特別展示「米沢中納言 上杉景勝」展と
常設展内の上杉文華館の今年度テーマ「謙信を生んだ一族・長尾氏」見に行きたかったので。
邦景さん…邦景さんって誰だっけ…。
とか思いつつ、帰ってから調べたら、謙信さんよりだいぶ前の人でした。
そして、手紙だと失礼なやつ☆と思ってたけど、会ったらいい人だったよ~って将軍に、現代のインターネット感覚を少し感じてみた。
謙信さんのお爺さんの能景さんテーマも今度やるようで、気になります。
景勝展は、大河の真田丸やっているからか真田さんち関係のもわりと多かったですね。
お手紙系が中心。
越後国瀬波郡絵図が思っていたよりだいぶでかかった。
ガラスに触らないでね!って書いてったけど、こんだけでかいなら、ガラスの上に載ってじっくり見られるようになってたらよかったなーとか。
と言いつつ、そんな丈夫なガラス作るの大変すぎだし仕方がないか…。
直江兼続屋敷跡上杉博物館のすぐ裏です。看板のみ。
とても良い場所にあるので、信頼されてる感があって素敵ですね。
東寺町寺院17寺ほどずら~っとお寺が並んでいる地域です。
看板がありなにかしらーと見てみたら、なんだかとても面白そうな地域でした。
上杉家家臣の芋川家、下条家、竹股家、千坂家の墓所、
上杉景勝さんの継室で、上杉定勝さんのお母様である桂岩院さんが埋葬されたお寺。
(元は林泉寺に埋葬されたが、御実家の宗派と同じだし、定勝さんの意向もあってこっちのお寺に移葬したそうな)
泥足毘沙門天安置のお寺(今も安置されてるのかしら?)
などがありました。
今回時間がなく、前を通りすがっただけでしたが、次回はお訪ねできればと思っています。