2015年10月
平泉文化遺産センター
写真OKフロアとNGフロアがあるんだけど、ここはOKフロア。
企画展示室でした。
等身大
絵とかだと平安時代の女性ってすっごい髪長いけど、やっぱりこれくらいが本当なのかな。
あんまり長いのはかもじとか。
重陽の節句。
昔は、重陽の節句の前夜に菊の花にこう言う綿を乗せて、朝綿についた朝露で身体を清めたそうです。雅。
平安は男性でも片膝立てて座るのか…。
戦国時代だと、片膝立ては女性の座り方ってイメージある。
寝るとこ。これ、天井が特に蚊帳になっていないし、布もないと初めて知った。
服にお香を焚きこめるよ!
釣り香炉。かわいい。
中尊寺・金色堂
お山の入口。
入口のちょっと手前にある弁慶のお墓。
登っている途中にたくさんある寺の1個。
確か目と足に効能があるとこ。
こっちは同じく登る途中にいくつもある神社?の一つ。
中尊寺 本堂
金色堂は写真NGなので、写真なし~。
金箔キラキラなので、雨風から守るために覆堂と言う建物の中に入っています。
キラキラしてて綺麗でした。金箔もだけど、貝を使った螺旋細工が素敵!
キラキラなのに上品でした。
金色堂出たところにあるなんかお堂。かわいかったので写真。
むかーしの金色堂の覆堂。
毛越寺
寺の大門。
昔は、今は大きな池がある側にお寺があったのかな?
紅葉が綺麗でした。
発掘された平安時代の水遺構を再現して作った小川。
毎年、平安時代の小川を使った歌会の宴が開催されるとかなんとか。雅。
紅葉の季節で綺麗でした。
中尊寺は山を登っていくと、緑→黄色→赤に変わっていって、ちょうど紅葉に切り変わっていったとこなのかな。
全部が真っ赤になってるのも、きっと綺麗でしょうね(・v・*)