忍者ブログ

あきいろ道中記

旅行や城めぐり等のレポートを記載して行こうかなと思っています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

山形 米沢城・春日山林泉寺・照陽寺・千眼寺

2015年10月

何と言うか、めちゃくちゃ寒かった。
地元の方から、冬に近づくとお天気変わりやすいって聞いたのですが、米沢そうなのですかね。
以前来た時は雪に埋もれ、今度は雨風に震え。
米沢のイメージが「とにかく寒い」になっている(´▽`


米沢城(上杉神社・稽照殿・上杉博物館)

ちょうど七五三シーズン始まったところなのか、七五三とかもいてかわいかった。

上杉博物館
上杉謙信・景勝の刀である太刀:姫鶴一文字・短刀:五虎退が特別展示中でした。
姫鶴の拵えが展示されているので気になって。
個人的にめっちゃ好きな、姫鶴の拵えの梅花模様が裏側になっており見れなかったのが残念><
五虎退はなんとなく重厚な感じを受けました。
(ただ、どちらもちょっと展示の仕方がイマイチで、あんまり観察できなかった印象…。なんか見えにくい?)
一緒にやってた特別展「米沢藩医家の系譜」も面白かったです。

稽照殿
謙信の瓜実御剣と胴服、景勝の鎧下着など。
見たことがない/実物は初めてなものとかもありおもしろかった。
謙信、相変わらず服の趣味が良い。

謙信祠堂跡。
明治の廃藩まではずっとここに謙信の遺骸と歴代藩主の位牌があったそうです。
  


西條天満公園とその周辺
三の丸土塁(一部)と、その前にある再現された堀(一部)と、武者道跡
土塁、右のところでばっすーーーーんと切られてる。
左の方はなめらかに下っているので、何か道か門でも元々はあったのかしら。

 

武者道。お侍さんしか歩いては行けない道、とのことですが、
武士が町民町にこっそりお買い物に行く時に良く使ったところだとか。
あと、下級武士の人たちの通勤路。
うきうきしてたけど、あんまり再現されててなくてちょっとざんねーん。



春日山林泉寺
本堂も見学させていただきました。
兼続の漢詩とか、天育和尚(謙信のお師匠の1人)の袈裟とかあった。
上杉家の位牌がおかれた部屋があるのですが、謙信の父為景、兄晴景、姉綾姫、景勝正妻菊姫等、知っている人がオールスターのように並べられていました。
長尾上杉家の位牌を集めたので当り前ではありますが。
政景さんもあったような気がする。(メモってなかったのでうろ覚え)

甘粕景綱のお墓。謙信・景勝に仕えた人。
 

鐡孫左衛門のお墓(黒金孫左衛門さんだと思う)
景勝さんの側役の黒金さん…?と思ったけど、泰忠さんってかいてあるから、その家を継いだ人の方かな。
 

直江兼続・お船のお墓
夫婦ともに景勝さんに頼りにされていたそうですね。


長尾権四郎家のお墓
侍大将さん。二十五将の一人。
 

武田信清のお墓
景勝さんの正妻菊姫の弟さん。
武田家が滅亡したので、上杉に嫁いでいた菊姫を頼って上杉に来て、そのまま家臣になりました。


吉江宗信のお墓
謙信・景勝に仕えた人。
 

杉原親憲(水原親憲)のお墓
謙信・景勝に仕えた人。
なんとなく好き。


秋山源蔵
元服してすぐくらいの謙信に仕えてたって言われている人。



歴代和尚の墓(天室光育和尚、益翁宗謙和尚など)
和尚さんはまとまったお墓に入るものなのですかね?

  
謙信姉、景勝母 仙洞院(綾姫)
なんとなく好きな方です。
なんでお墓二つあるんかしら?それとも、左の仙洞院って書いていある方だけ?


景勝正妻 菊姫
武田信玄の娘さん。
信玄・謙信共に亡くなった後、後継ぎの勝頼・景勝によって、結婚が決まりました。
上杉家は武田家と争っていたのに、菊姫は上杉家から敬愛されていたみたい。
力持ちエピソードが好き。



照陽寺
上杉憲政さんのお墓。関東管領。
上杉家を謙信に譲った時に、謙信の養父となりました。



千眼寺
色部さんちの菩提寺。
色部勝長さんのお墓…が多分真ん中ので、右がその正室のお墓…じゃないかなーと思う。
(左右の四角いお墓には、女性の戒名が書かれているので)
色部家のお墓フロアなので、これ以外にもずらーっと並んでいます。
ちょっと不思議な並び方してましたが、何か決まりがあるのかしら。
真ん中の色部勝長さんのお墓形状は越後の謙信墓と形状が似ていて、
左右のおそらく色部正妻のお墓は菊姫(景勝正室)のお墓と形状が似ています。
越後の伝統的な当主・その正室のお墓形状なのですかね?
(ちなみに、どちらも越後で見た上杉三郎側室のお墓形状と異なっていました。
 なので、正室や身分の高い人用形状なのかなー?とか)
他の方のお墓をあまり知らないんので、また越後に行った時は他のお墓もチェックしてみようかなと思っています。
  

保呂羽堂
色部さん墓よりこっちのが有名らしい。
病害虫、凶作を退散させるお祭り?である裸もちつきで有名。なんで裸なんだろう。



上杉家廟所
  

謙信廟所
謙信の遺骸は、明治になるまで米沢城内にあったので、実は上杉廟所で一番新しい廟は謙信廟なのですって。
 

景勝廟所
必然的に、一番古い廟は景勝さん廟所ってことに。
お花がたくさん供えられていました。
 

景勝さん息子の定勝さん廟所



拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

最新コメント

最新トラックバック